怒らない人は優しい人か

未分類

おはようございます、
ボナセーラ
リスティング初心者ナビ きよクマさんです。

今日のテーマは
「怒らない人は優しい人か」
というテーマです。

僕、怒らないことで有名です 笑

というのもですね
僕、
自分で言うのもなんですが 笑
会社の中では怒らない温厚な性格
ということで有名です。

なので
会社の中では
「きよクマさんは怒らない優しい人」
ということで知られています。

確かに
自分でも
僕は怒りを表面に出しにくい人
だと思っており
また
沸騰点が高いので、
些細なことでは怒らないような人間です。

なので
怒らない性格という部分はあっています。

でも
じゃあ怒らないからと言って
それがすなわち優しい性格かと言われると
それはどうなんだろうなぁ
というのが率直な感想です。

怒る人の方が優しいと思う

というのも
僕としては
「怒る人の方が優しい人」
だと思ってるんです。

逆説的な言い方かもしれませんが。

だって
怒るってエネルギーいるじゃないですか、

なるべくエネルギーは消費したくないので
なるべく
怒りたくないんですよね。

それにもかかわらわず
他人に怒る人って
怒ることで他人が変わってくれる
つまり
怒る対象が変われると思っているから
怒るんだと思うんです。

僕は違うんです。

僕は人に期待しない

僕は
怒る人と違って人に期待してません。

なんだろう、
だから
怒っても無駄だと思ってるんですね。

怒ったところで
どうせ一時的に改善されるだけで
また元に戻るし
そうなると
また怒らないといけないし

その人に手間をかける時間が増えるじゃないですか。

自分にメリットがない人に
そこまで手間をかける必要あります?
というのが
僕の主張なんです。

いや
確かに
その人が改善することで
仕事がやりやすくなるというメリットはありますよ
でも、
そんなメリットを得るためにその人に手間暇かけるなら
自分でやることを選びます。

だって、めんどくさいんだもん 笑

そもそもシステムの問題

あと
これキングコングの西野亮廣が言ってたんですが

「人が何かミスをした時に
 その人のミスを攻めるのは愚の骨頂だ。
 その人がミスをしてしまうような
 環境・システムに問題があるんだ」

ってことなんです。

なので
人に依存してるから
人に怒り続けないといけないわけで
その部分をシステムに任せてしまえば
あとはシステムの最適化をするだけですよね。

わかりやすく例を言えば
「営業マンが全然契約を取ってこない!」
と怒るくらいだったら
その集客を
ネット広告に任せてしまえば
あとは
ネット広告を最適化するだけじゃないですか。

それにプラスアルファで
営業が案件を取ってくれればラッキー
みたいな感じで
契約が取れない営業に腹が立たなくなります。

で、費用対効果が合わないと思ったら
営業の契約を解除すれば良いんだし。
まぁ
僕は人を雇うつもりは一切ないですし
実際には労働基準法などあるので
そんな簡単にはいかないですが。

ただ、結局は
人に依存することなく
システムにできることは任せた方が良いよね。
ということです。

社会貢献なんて一切考えてない 爆


こういう主張をすると
「いやいや、
 人が成長することで
 社会がより良くなっていくんだ」
という
反論をされる方がいるんですが
僕は
社会貢献なんて一切考えていません 笑

自分さえ良ければ良い
人に興味がない
社会に興味がない
という人間で
社会をより良くしたい
という
社会的使命を一切持ち合わせてないんです。

なので
そんな僕からしたら
「社会起業家」なんていう人の意味がわからないです 笑

「いやいや、貧しくても社会のためになれば
 って
 そもそも、
 まずは自分が社会の迷惑にならないことを考えろよ
 自分の足元から整えていこうぜ」
と思うんです 爆

なので、僕は社長には向いてないと思います。

なので
僕は人の成長なんて
これっぽっちも願ってないので
会社の社長やリーダーは
向いていないんだと思います。

いや
別に成長してほしくない
というわけじゃなくて
成長しようが成長しなかろうが、
どっちでも良い
それはあなたの自由だからあなたの責任で動いて
と思う人間なんです。

なので
結論から言うと
僕は人に怒らないですけど優しくはなく
また
僕からしたら
人に怒れる方が優しい人、立派な人だと思います。

ということで
今日はこの辺で。

■ 編集後記

僕は人に期待しませんが
だからと言って
人に成功して欲しくない

その人は成功できない、ポテンシャルがない
なんてことは思っていません。

というより
むしろ
人には適性があり
どこかのポジションで
その人は必ず輝けると思っています。

なので
僕と相性が合わなかったから
その人が輝けていない
という可能性もあると思っているんです。

だから
来るもの拒まずではあるんですが
「ここで働くより
 他の場所の方が
 この人は輝けるんじゃないかな」
という人は
少なからずいるわけで
そういう意味でも
新たな可能性を提示する
「選択肢の提示」というのは大事だな

思う今日この頃です。

ということで
僕はあいも変わらず
選択肢の提示をし続けていきます。

タイトルとURLをコピーしました